未来志向読書会in東京

読書体験を、もっとおもしろく。

【開催レポート】 2019/9/7 日本再興戦略、ニューエリート

約3分

読書会を開催しました!

9月はじめの読書会でした!

今回は八丁堀での開催で、2テーブルにわかれて本のシェアリングをしました!20名ほどの方に参加いただきました。

ご紹介いただいた本はこちら!

ご紹介いただいた本の一部をピックアップします!

  • 日本再興戦略 (落合 陽一)
  • 対話をデザインする (細川 英雄)
  • ニューエリート グーグル流・新しい価値を生み出し世界を変える人たち (ピョートル・グジバチ)
  • しいたけの12星座占い (しいたけ)
  • 未来の働き方を考えよう (ちきりん)

日本再興戦略

筑波大教授、メディアアーティストとして活躍中の落合陽一氏による著作。

「日本再興戦略」とは、改革や革命ではなく、アップデートとして書かれた一冊。
必要なことは、「過去において日本は何が機能したのか、何が時代と合わなくなったのか」を検証すること。
未来をつくるという思いがこもった本。

対話をデザインする

人と話をするときに、どういう言い方をするかということばかり、気にしていませんか?

対話において本当に大事なことは、「対話を通して伝えたいことは何か」ということ。

そして、対話を通して何を伝えるのかということは、あなた自身にしか決められない。
単に対話というところに終わらず、話題の決め方、他者とつながり他者を理解する方法、納得と合意の形成まで、わかりやすく紐解く。

ニューエリート

ニューエリート グーグル流・新しい価値を生み出し世界を変える人たち ピョートル・フェリクス・グジバチ

モルガン、グーグルで働いたピョートル氏が実践する「新しい価値を生み出す働き方」とは?

社会主義体制下のポーランドで生まれ、90年代に民主化による社会の激動を経験し、ドイツ、オランダ、アメリカを経て、現在は日本に在住。
日本暮らしは17年以上にわたり、職歴にはモルガン・スタンレーやGoogleといったグローバル大企業の名前が華々しく並ぶ。そんな個性的なキャリアの著者が書いた「働き方」の本が売れている。

ニューエリートとは。新しい価値観を提供し、他者への貢献を通じて自己実現する人のこと。
変化する世界でチャンスを掴むには、常に学び続ける姿勢が重要。著者自身の体験にくわえ、連続起業家の孫泰蔵氏など、幅広い交友を元にした豊富な実例を引いて示される「働き方」のアドバイスとは?

ご参加ありがとうございました!

↑ 他の方の感想や本の紹介のダイジェスト版です。(インスタのストーリーでシェア!)

ランチも中華で盛り上がりました!
みなさん、ご参加ありがとうございました!

読書会を開催中!

ご興味を持たれた方は、ぜひ会場でお会いできたら嬉しいです!

参加希望の方は、お早めにどうぞ!