読書会を開催しました!

本日も読書会を開催しました!
11月最初の読書会で、水天宮前での開催でした。
本日は、珍しく少人数での開催となり、1テーブルにて進行しました。
少人数だと、参加者さん1人1人のお話が濃くなるので、また違った面白さがありますよ。
ご紹介いただいた本はこちら!
本日参加者の皆さんがシェアしてくださった本の一部です。
- 自分を操る超集中力 (DaiGo)
- ハートドリブン (塩田 元規)
- UI GRAPHICS (安藤 剛)
- 採用基準 (伊賀 泰代)
- なぜ、あなたの話は響かないのか (蔭山 洋介)
- 21世紀を生き抜くための3+1の力 (佐々木 裕子)
- 金持ち父さん貧乏父さん (ロバート・キヨサキ)
自分を操る超集中力
「気が散ってしまい、いつも集中が続かない」
「仕事や勉強で毎日疲れている」
「本番や締切りが近づいて、せっぱ詰まっている」。そう思う方、必読です。
集中力とは、実は生まれ持った資質ではなく、鍛えることができる!
日々実行できる、即効性の高い18のポイントをシェア。
DaiGo氏自身も、本書で紹介されているメソッドを使って、ニコニコ動画の週4回放送、毎日20冊の読書など、圧倒的な生産性の高さを実現している。
ハートドリブン
売上高281億円・利益136億円の企業、アカツキの社長の独自哲学。
担当編集の、箕輪厚介氏が「いま完全にきているビジネストレンドど真ん中の本」と推す。
合理的に正解を出せる時代は終わった。
数字・計画・思考だけではなく、
感情・直感・感性を研ぎ澄ます。
初めて明かされる内側を進化させる具体的メソッド。
正解がない時代を生きるためのアイデアが満載。
ご参加ありがとうございました!
水天宮前ではお決まりのランチに行き、映画の話で盛り上がりました。
ご参加ありがとうございました!