未来志向読書会in東京

読書体験を、もっとおもしろく。

【開催レポート】 2019/10/5 自分のアタマで考えよう、働き方の損益分岐点

約2分

読書会を開催しました!

10月はじめの読書会でした!
秋らしくなったからか、読書熱がみなさん高まっているように感じました。
今回は八丁堀での開催で、2テーブルにわかれて本のシェアリングをしました!

ご紹介いただいた本はこちら!

ご紹介いただいた本の一部をピックアップします!

自分のアタマで考えよう

月間200万PVの人気ブロガーのちきりん氏による、初の完全書き下ろし!11万部突破。
ミニマルで合理的ともいえる彼女の生き方を生み出す、独自の思考法をシェア。
社会問題や日常の疑問から、「ちきりん流・思考の11のルール」を解説。
マッキンゼー時代の同僚で、『イシューからはじめよ』の著者である安宅和人氏も絶賛。

人生格差はこれで決まる 働き方の損益分岐点

経済ジャーナリストの木暮太一氏の著作。(漫画のカイジとコラボした、カイジの命より重い!お金の話、なんかも書いていますね。)
会社に左右されない自分資産を積み上げる実践法について。『資本論』のマルクスなどが教えてくれる経済学の原理と自身の体験を交えて、ショッキングな社会のルールについて語る。
ルールを知ることから、働き方を変えていこう、と主張する一冊。

LIFE SHIFT

「100年時代」ムーブメントの火付け役。
『ワークシフト』もベストセラーとなった、ロンドン大の人気教授、リンダ・グラットン氏による本作。
いままでの学習→勤労→引退の3ステージでは対応しきれなくなった、いわば漠然とした不安を3世代の人のケーススタディを交えてわかりやすく解説。(33万部突破!積ん読している方もぜひぜひ。)

ご参加ありがとうございました!

自己紹介では最近「小学校5-6年のときにはまっていたこと」を聞くことが多いのですが。
持ってきてくれた本の感想や、今のお仕事や仕事観に影響を与えているところも見えて面白いです。
読書会の後のランチでは趣味の話などで大盛り上がりでした!

ご参加ありがとうございました!

読書会を開催中!

ご興味を持たれた方は、ぜひ会場でお会いできたら嬉しいです!

参加希望の方は、お早めにどうぞ!